御木像・御掛軸(真言宗)
木造聖徳太子立像、頂相(ちんぞう)掛軸、掛軸用額装、掛軸掛、掛軸吊用金具、矢筈(やはず)などを掲載しています。
高野山金剛峰寺の金堂本尊は薬師如来像で、「東胎西金(とうたいさいきん)」と言われるように、南面した金堂の東側に胎蔵界曼荼羅を、西側に金剛界曼荼羅を奉懸します。一般寺院でも同様の配置を行います。
真言宗開祖弘法大師空海の姿を彫刻した坐像は、極彩色で彩られ、厨子に納めて安置している寺院も多くあります。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
ご宗派別に探す
-
浄土真宗
-
浄土宗
-
天台宗
-
真言宗
-
臨済宗
-
曹洞宗
-
日蓮宗
寺院用仏具から探す
サービスから探す
お寺の日用品・備品
-
お寺の備品
-
お寺の日用品
-
お着物・お手回り品
-
催し・季節のお品物