御木像・御掛軸(浄土宗)
木造聖徳太子立像、頂相(ちんぞう)掛軸、掛軸用額装、掛軸掛、掛軸吊用金具、矢筈(やはず)などを掲載しています。
浄土宗は阿弥陀如来を本尊として信仰します。立像か坐像かの別はなく、阿弥陀如来一体を安置する独尊の形式や、観音菩薩・勢至菩薩を本尊の脇侍とした三尊でまつられる形式もあります。
下半身を金色(こんじき)にし上半身を墨染に彩色した「半金色」の善導大師像と、宗祖法然上人の像は「両大師」と称して、一般寺院では両脇壇に安置されます。
浄土宗寺院の堂内や庫裡には、「二河白道図(にがびゃくどうず)」や「二祖対面図(にそたいめんず)」の掛軸を奉懸する場合があります。
「二河白道図(にがびゃくどうず)」には、掛軸の右側を現世に見立て釈迦如来が立ち、掛軸左側を来世に見立てて阿弥陀如来が立っています。現世と来世の間には川が描かれ、一方の川の流れは怒涛となり、もう一方の川の流れには大火が押し寄せ、中央で鎬(しのぎ)を削っています。その中央には阿弥陀如来と釈迦如来の額の白毫からはなたれた光が細い白い橋となって、煩悩にまみれた人でも一心に念仏を唱えれば浄土に行けるという教えを説いています。
「二祖対面図」にも、中央に斜めに流れる川が描かれ、右側には法然上人が立ち、左側には中国浄土教の大成者善導大師が雲中に立ち、浄土宗にとっての二祖が対面を果たしています。これは、法然上人が見た夢の故事に因んだ構図になっています。
まずは会員登録!7大特典
- 入会費・年会費永久0円
- 会員登録でもれなく全員に300円分ポイントプレゼント
- 注文履歴から簡単再注文
- お気に入り機能
- レビュー投稿でポイントプレゼント
- メルマガでお得なクーポン情報をGET
- 充実のアフターサポート
寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
ご宗派別に探す
-
浄土真宗
-
浄土宗
-
天台宗
-
真言宗
-
臨済宗
-
曹洞宗
-
日蓮宗
寺院用仏具から探す
サービスから探す
お寺の日用品・備品
-
お寺の備品
-
お寺の日用品
-
お着物・お手回り品
-
催し・季節のお品物