経巻具(天台宗)
法名紙〔戒名紙〕、過去帳、奉加帳、過去帳台〔見台〕、据箱、金襴戒名用紙入、説相箱、奉納写経筒などを掲載しています。
天台宗は法華三部経の『法華経』8巻・『無量義経』1巻・『観普賢経』1巻を中心経典とし、法華三部経合計10巻を荘厳する十軸台は須弥壇本尊前に置くか、前机上に置きます。『無量義経』を開経、『観普賢経』を結経と言います。
経机の上には経巻を入れた経箱を用いて荘厳している寺院もあります。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
ご宗派別に探す
-
浄土真宗
-
浄土宗
-
天台宗
-
真言宗
-
臨済宗
-
曹洞宗
-
日蓮宗
寺院用仏具から探す
サービスから探す
お寺の日用品・備品
-
お寺の備品
-
お寺の日用品
-
お着物・お手回り品
-
催し・季節のお品物