御剃刀
御剃刀(おかみそり)は在家と呼ばれる一般の市民が仏門に入る儀式に使用します。仏門に入る際には髪を落としますが、その理由はお釈迦様が仏門に入るときに髪を剃られた故事に倣ったとされます。正式に僧侶になるには髪を剃り得度式に臨みます。実際に寺院のご子弟や入門を志す方は剃髪をしますが、在家の人々が仏門に入るときは剃髪をされず剃刀を頭に当てることで剃髪する仕草をすることで剃髪したことにします。その時に使用する御剃刀と御剃刀を収める袋をこちらで掲載しています。
帰敬式と受戒会について
仏門に入り僧侶になるには得度式を受け、各宗派の学校で勉強をしてから僧侶になります。一般の方で僧侶にならずに仏門に入るには、帰敬式(ききょうしき)や受戒会(じゅかいえ)を受けることになります。帰敬式は浄土宗や浄土真宗の各本山で行われ、宗派の大きな儀式の一つになっており、宗祖親鸞聖人と本尊阿弥陀如来の前で、仏の教えを守りながら生きてくことを誓う儀式です。帰敬式では髪を剃らないので御剃刀を頭に当て剃髪の真似をします。また剃髪は、利養(りよう)、名聞(みょうもん)、勝他(しょうた)の邪な心を捨てる意味があるとされています。受戒会は仏門に入る際に守るべき戒めを受けること(授戒)で、浄土真宗をのぞく宗派で行われています。戒とは心身が過たずに生きるための規則でこれを守ることで、仏教に帰依したされるものです。帰敬式、授戒会を終えると仏門での名前を授かります。帰敬式では法名、授戒会では戒名と呼ばれます。日蓮宗では日蓮聖人の教えを尊ぶことから「法号」と呼ばれます。帰敬式、授戒会は本来生前に行う儀式ですが、現在は死後に行われることが多くなっています。葬儀斎場で行われ、御剃刀を髪に当てる儀式が行われ法名、戒名、法号を授かります。
御剃刀関係ご購入に関するよくある質問
- Q御剃刀のオーダーメイドはできますか?
- Aはい。当店ではお客様のご要望に合わせたオーダーメイドの御剃刀の制作も承っております。お詳しくは電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Q御剃刀を使用する際の注意はありますか?
- A金属製の御剃刀は金属部分を素手で持つと脂などが付着し変色の原因になります。付着した汚れは出来るだけ早い目に拭き取ってください。また、切れ味を維持するために使用後には砥石などで研ぐ必要があります。その際によく水気を拭き取るようにしましょう。錆の原因になります。木製品の場合は箔が剥離するので拭き取りはしないでください。御剃刀を持ち出しをされる際は、袋に収納し御剃刀や房が汚れないようにご注意ください。
- Q宗派によって御剃刀の形は変わりますか?
- A宗派によっては使用する御剃刀の形に決まりがございます。詳しくお知りになりたい場合は、各宗派本山にお問合せください。
- Q御剃刀の修理は受けてもらえますか?
- A御剃刀本体の修理はお受けしておりませんが、紐や房の取り換えは承っております。詳しくはお電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Q御剃刀を選ぶポイントを教えてください
- A御剃刀は木製品と金属製品がございます。金属製御剃刀はよく切れるため、取扱いにはくれぐれもご注意ください。また直接肌に触れるため、そのまま煮沸消毒できるような商品をお勧めします。木製御剃刀は軽量で安全なため、葬儀や儀式での使用に向いています。
- Q梱包はどのような状態で届きますか?
- A当店ではお客様への発送時に商品に傷などがつかないよう、細心の注意をはらってお品物を梱包しています。万が一、配送時のトラブルなどでお品物に傷やダメージなどがございましたら、お手数ではございますが、梱包の状態をご確認のうえご連絡ください。直ぐに担当のスタッフがご対応いたします。
- Q御剃刀の返品や交換の保証期間はありますか?
- A商品の交換返却などは未使用品に限ります。また記念の文字や定紋の入った商品は対応出来ません。商品品質・出荷に際しては万全の注意を払っておりますが、万一の不良破損がありましたら、商品到着後8日以内にご連絡をお願いいたします。送料は弊社負担にて交換させていただきます。ただしお客様のご都合で返却される場合は、商品到着後8日以内のご連絡をお願いします。また返金手数料、支払い取消手数料、代引手数料はお客様負担でお願いいたします。なお、当店で販売される仏具には保証期間がございません。お客様の責任による破損・故障などが生じた場合はお客様負担による修理、交換でのご対応となります。何卒、ご了承ください。
- Q注文後の発送までの日数を教えてください
- A在庫状況によりますがご注文から5営業日までにお届けします。確認後に改めてご返答させていただきます。またお急ぎのご注文や、数の多いご注文の場合は、お電話またはメールでお問い合わせいただけると確認をいたしてご返答させていただきます。
- Q分割でのお支払いはできますか?
- Aはい。クレジットカードでのお支払いをご選択いただいた場合に限り、分割でのお支払いを受け付けております。
- Q通販で購入した場合、送料はかかりますか?
- A当店では3,980円以上ご注文いただいた場合には送料をいただいておりません。ただし、一部の離島、沖縄は対象外です。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。