本堂内備品
ご本堂で使用される結界・塔婆立・賽銭箱・雪洞などのお仏具や、木魚や座蒲の収納棚・下足棚・傘立てなどの本堂会館用の備品を掲載しています。ご利用場所・用途に応じて、多種多様な規格サイズや仕上げ色をご用意しております。
本堂内備品のおすすめ商品
賽銭箱のおすすめ商品
屋内外でご使用いただける賽銭箱を掲載しました。「浄財」「賽銭」などの文字入れも対応しております。
結界のおすすめ商品
ご本堂内・屋外でご使用される結界を掲載しています。 屋外用に耐久性の高いアルミ製を、屋内用に木製をご用意しております。利用される場所に合わせてご検討ください。
塔婆立のおすすめ商品
塔婆立をまとめました。屋内用、屋外用と木用塔婆(水塔婆)、携帯用の折り畳み用塔婆もございます。ご用途に合わせご検討ください。
供養台のおすすめ商品
お供物をご安置するための供養台をまとめております。収納に便利にコンパクトに折り畳みタイプ・組立タイプがございます。ご本堂・会館の他、ご家庭でもご使用いただけます。また幾つか組合せ、ヒナ段としても利用できるます。
寄付額・立札のおすすめ商品
ご寄付者のお名前を掲示する寄付額・立札と両序牌(りょうじょはい)を掲載しております。寄付額は札板の文字入れも対応しています。各種立札もご用意いたしました。く文字入れも対応いたします。
整理収納用品のおすすめ商品
座蒲・木魚用の整理棚、法衣箪笥などの大型収納品から、お念珠掛け・パンフレット立の小物まで便利な用品ををまとめております。杢魚棚・座蒲整理棚はご必要な量だけ組み立てて設置出来ます。下足棚・傘立ては折り畳み式ですので、ご不要な時は折り畳み保管していただけます。
お灯明用品のおすすめ商品
芯切り鋏・芯切壺、蝋燭消し、木蝋燭など寺院でご使用される灯明関連の商品をまとめました。お灯明油をご使用いただくご寺院様に重宝いただける芯切鋏・壺も掲載しています。ライターは出荷時の事故を考え取扱しておりません。
雪洞のおすすめ商品
京型(火袋の丸型)と八角型(火袋が八角型)の2種、朱塗・黒塗と5種類サイズを掲載しています。いずれも日本製で、電装品を設置しています。
位牌・位牌関連品のおすすめ商品
お位牌とお位牌を安心してご安置いただくための位牌留めなどの用品をまとめました。お位牌は戒名紙を簡単に固定できる「戒名紙止位牌」などをご用意いたしました。また大切な位牌が地震で倒れないように固定する、位牌留め商品も合わせてご購入頂けます。
荘厳金具のおすすめ商品
金華鬘と柱根巻金具・額受金具を掲載しています。金華鬘は横幅18㎝から36㎝迄用意しています。柱根巻き金具は柱の裾に巻いて床の汚れやお掃除のモップから柱を傷つけない防護用品です。漆箔を施された柱の養生にご検討ください。額受金具は山号額用もご用意いたしております。
掛軸・色紙用品のおすすめ商品
矢はず・自在金具と掛軸台などの掛軸・色紙用品をまとめた頁です。掛軸台の素材は、アルミや木製のものをご用意しております。ワンタッチ式で寸法調整ができる使い勝手の良いお品物です。色紙額・硯屏も掲載いたしましたので併せてご検討ください。
盆のおすすめ商品
寺院で利用するお盆の頁です。素材・仕上は漆塗り、プラスチック製、木製などご用意しています。お盆に置いた焼香炉や供物など滑りにくような加工をした盆もご用意しています。ご要望に合わせてお選びいただけるよう各種ご用意いたしました。
本堂内備品売れ筋ランキング
本堂内備品ご購入に関するよくある質問
- Q本堂内備品のオーダーメイドはできますか?
- Aはい。当店ではお客様のご要望に合わせた完全オーダーメイドの仏具の制作も承っております。お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Q本堂内備品の買い替え目安を教えてください
- A賽銭箱や結界などは屋外で使用することもあるため、どうしても木部に傷みや腐食が出やすくなってしまいます。定期的に点検し、腐食などが進んでいるようでしたら修理、もしくは買い替えをご検討されるとよいでしょう。
- Q梱包はどのような状態で届きますか?
- A当店ではお客様への発送時に商品に傷などがつかないよう、細心の注意をはらってお品物を梱包しています。万が一、配送時のトラブルなどでお品物に傷やダメージなどがございましたら、お手数ではございますが、梱包の状態をご確認のうえご連絡ください。直ぐに担当のスタッフがご対応いたします。
- Q本堂内備品の修理は受けてもらえますか?
- A商品によって修理などがお受けできない場合がございます。修理などをご希望の際は、あらかじめお電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Qおすすめの人気本堂内備品を教えてください
- Aアルミニウム製の燈明準備台は耐火・不燃性の材質を使用しているため火災の心配がなく、また木製の製品よりも軽量に作られているため人気の商品となっております。
- Q本堂内備品を長期保管する場合の保管方法を教えてください
- A寺院のご内陣は蝋燭のすすやお香の煙など、油分を含んだ汚れに埃が付着しやすいため、仏具をご使用になられないときには、布などで覆いを被せておくことをお勧めいたします。
- Q分割でのお支払いはできますか?
- Aはい。クレジットカードでのお支払いをご選択いただいた場合に限り、分割でのお支払いを受け付けております。
- Q本堂内備品を通販で購入した場合、送料はかかりますか?
- A当店では3,980円以上ご注文いただいた場合には送料をいただいておりません。ただし、一部の離島、沖縄は対象外です。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。