本堂用机
2005年に浄土真宗本願寺派(西本願寺)で制定された「椅子席規範」に準じた卓(たく)を掲載しています。卓とは、浄土真宗で「机」のことを呼びます。近年増えてきた椅子式(いすしき)の御内陣仏具(おないじんぶつぐ)には宗派の作法に合わない形状が見受けられるようになり、西本願寺では形や寸法に一定の約束事を示されることになりました。このような規定に沿った卓をまとてめています。
各種本堂用机について
こちらでは経卓(きょうじょく)、登高座(とうこうざ)の向卓(むこうじょく)、華籠(けろう)を載せる華籠卓(けろうじょく)の3点をご紹介しています。ご本山はそれぞれに約束事を決められ、それに準じて仕上げています。
経卓
経卓は高さ70cmとされています。また中啓(ちゅうけい)が横向きに置いて簡単に出し入れできるスペースを内部に設けることになっています。
向卓
登高座は導師が着座され、ご法要の中心となるお仏具です。この中の向卓に規定されました。寸法に規定はありませんが、経卓と同様に中啓を置く場所を設けるとされています。
華籠卓
法要に際して散華(さんげ)を撒く華籠(けろう)を置く卓の規定です。一人用と二人用にそれぞれ規定があり、一人用は天板(てんいた)寸法を50cm×35cmとして、二人用は80cm×35cmとされ、卓の高さも椅子に腰かけて華籠が取りやすい約60cmとされています。
前机・焼香机売れ筋ランキング
本堂用机ご購入に関するよくある質問
- Q本堂用机はどのような商品ですか
- A本堂用机は浄土真宗本願寺派(西本願寺)の「椅子席規範」に基づいて製作された卓(机)です。内陣外陣とも椅子の使用が増えてきたため規定を設けられました。例えば背高経卓は横幅70cmと決まっており、その寸法にあわせて製作しています。
- Q本堂用机のオーダーメイドはできますか?
- Aはい。当店では本堂用机のオーダーメイドを承っております。詳しくはお電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Q本堂用机への買い替え目安を教えてください
- A本堂用机は椅子の使用を前提に製作しています。足腰や膝のご不安で正座のお勤めが大変になってきた時はご検討をください。
- Q本堂用机のお手入れ方法、掃除方法を教えてください
- A日常は羽ほうきでホコリを払うだけで構いません。木製品への水拭き掃除は素材に良くないので控えてください。表面に曇りや汚れが見られたら、柔らかなクロスで乾拭きをしてください。ただし金箔部分の拭き掃除は金箔の剥離につながるので羽ほうきでホコリを取るだけにしてください。
- Q本堂用机の修理は受けてもらえますか?
- Aはい。当店では本堂用机の修理を承っております。詳しくはお電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Q梱包はどのような状態で届きますか?
- Aお客様への発送の際は商品に傷などがつかないよう、細心の注意をはらってお品物を梱包しています。万が一、配送時のトラブルでお品物に傷やダメージなどがございましたら、お手数ではございますが、梱包の状態をご確認のうえご連絡ください。直ぐに担当のスタッフがご対応いたします。
- Q本堂用机の返品や交換の保証期間はありますか?
- A商品の交換返却などは未使用品に限ります。また記念の文字や定紋の入った商品は対応出来ません。商品品質・出荷に際しては万全の注意を払っておりますが、万一の不良破損がありましたら、商品到着後8日以内にご連絡をお願いいたします。送料は弊社負担にて交換させていただきます。ただしお客様のご都合で返却される場合は、商品到着後8日以内のご連絡をお願いします。また返金手数料、支払い取消手数料、代引手数料はお客様負担でお願いいたします。なお、当店で販売される仏具には保証期間がございません。お客様の責任による破損が生じた場合はお客様負担による修理、交換でのご対応となります。何卒、ご了承ください。
- Q注文後の発送までの日数を教えてください
- A在庫状況によりますが、ご注文から5営業日までにお届けします。またお急ぎのご注文や、数の多いご注文の場合は、お電話またはメールでお問い合わせいただけると確認をいたしてご返答させていただきます。
- Q分割でのお支払いはできますか?
- Aはい。クレジットカードでのお支払いをご選択いただいた場合に限り、分割でのお支払いを受け付けております。
- Q通販で購入した場合、送料はかかりますか?
- A当店では3,980円以上ご注文いただいた場合には送料をいただいておりません。ただし、一部の離島、沖縄は対象外です

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。