洗浄剤
お仏壇や仏具には煤や油煙などの他、ほこりや錆など様々な汚れが付着します。しかし、仏壇仏具には色々な素材と加工がされているためそれぞれの素材や汚れに適した洗浄剤を使用することで、大切な仏具や荘厳具の金属部分や箔押し、漆塗り部分を痛めることなく簡単に洗浄できます。
お香のヤニ、油煙除去の洗浄剤の場合
お香のヤニ、油煙除去には「2001洗浄剤」などの洗浄剤をお試しください。「2001洗浄剤」の主成分は植物性なので、金箔、漆塗、唐木製品、宣徳着色金属仏具など素材を傷めず汚れを落とせます。液体なので綿棒やクロスが届かなかった細部まで洗浄ができ、華鬘(けまん)や瓔珞(ようらく)も簡単に掃除できます。詳しくは商品ページをご覧ください。
金属製仏具の目地に研磨剤が詰まった場合
目地に研磨剤が詰まった時は「みぞきれいぴかっと」をお薦めいたします。この薬剤は目地の汚れを除去することだけに特化した商品です。お掃除したいお仏具の上から薬剤(白い泡)で包み、10分後に水洗いしていただくだけで簡単に除去できます。詳しくは商品ページをご覧ください。
金属磨き剤について
研磨剤には、固形ワックスタイプ、半練りタイプと浸け置きタイプと色々種類があります。固形ワックスタイプは気温の低い時期はワックスが硬く伸び使いにくいですが、お磨きするお仏具を少し温めると研磨剤の延びもよくなり楽にご使用いただけます。手軽にお掃除するには浸け置きタイプが一番です。少し変色した時ご使用されると手軽に汚れが落ちます。光沢や艶を出したい場合は、薬剤で処理した後に研磨剤を含んだ布で空拭きされるよいでしょう。各種研磨剤の詳細は商品ページをご覧ください。
洗浄剤ご購入に関するよくある質問
- Qおすすめの洗浄剤を教えてください
- A仏具の汚れを落とすなら、「2001洗浄剤」がおすすめです。希薄した液を噴霧するとその直後から汚れが流れ落ちてきます。瓔珞や華鬘のような細かな細工で洗浄しにくい仏具には特に効果があります。ただ洗浄力が大変強いため原液を70%程度に薄めて使用してください。洗浄後は流水で洗浄し、水気を取った後に日陰で乾燥させてください。本製品に関してのより詳しいご質問は、お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします
- Qみぞきれいぴかっとについて教えてください
- Aこの商品は真鍮製の花瓶や蝋燭立の筋に詰まった研磨剤を取るために製作されました。ノズルから出る泡で仏具を包み、10分後に水洗いしていただくだけで目詰まりした研磨剤を除去します。ただ目詰まりは取れますが磨いた時のように光らないので、研磨剤で磨いてください。研磨後にしっかりと拭き上げていただくと研磨剤は残りません。本製品は金メッキや着色をしたもの、おリンには使用できません。本製品に関してのご質問は、お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Q洗浄剤の保管方法を教えてください
- A洗浄剤は開封後は出来るだけ早めに使い切ってください。長期間使わずに保管されていると、成分が変質して使用できない場合もあります。開封後の商品は、直射日光があたらず、高温にならない場所で保管してください。
- Q洗浄剤を選ぶポイントを教えてください
- A例えば金属磨き剤の場合、汚れの度合いや作業時間を商品選択のポイントにされてはどうでしょうか。汚れをしっかり落としたいときはクリームやワックスタイプの商品を使用ください。時間は必要ですが、美しい輝きを取り戻してくれます。汚れが強くないときは浸け置きタイプが便利です。表面の汚れを科学的に処理するだけなのでクリームタイプほど輝きませんが、日常のお手入れには大変便利な商品です。
- Q使用上の注意を教えてください
- A洗浄剤を使用する前に、必ず付属の説明書をお読みください。また説明書は紛失しないように保管をお願いします。商品によっては口や目に入ると危険な薬品をしているものもあります。万一口や目に入ったときは速やかに洗浄し、最寄りの医者・病院で速やかに診察を受けてください。商品の保管はお子様の手の届かない場所でお願いします。また開封後は出来るだけ早くまたは期日以内使い切ってください。商品によっては変色したり、成分が変化して使用できなくなる場合があります。
- Q梱包はどのような状態で届きますか?
- A当店ではお客様への発送時に商品に傷などがつかないよう、細心の注意をはらってお品物を梱包しています。万が一、配送時のトラブルなどでお品物に傷やダメージなどがございましたら、お手数ではございますが、梱包の状態をご確認のうえご連絡ください。直ぐに担当のスタッフがご対応いたします。
- Q注文後の発送までの日数を教えてください。
- A在庫状況によりますが、ご注文から5営業日までにお届けします。またお急ぎのご注文や、数の多いご注文の場合は、お電話またはメールでお問い合わせいただけると確認をいたしてご返答させていただきます。
- Q分割でのお支払いはできますか?
- Aはい、クレジットカードでのお支払いをご選択いただいた場合に限り、分割でのお支払いを受け付けております。
- Q通販で購入した場合、送料はかかりますか?
- A当店では3,980円以上ご注文いただいた場合には送料をいただいておりません。ただし、一部の離島、沖縄は対象外です。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。