掃除用品
仏具の日々の保守・維持するためのお手入れ・お掃除をする用品をまとめております。金属を磨きや仏壇の艶出し、貴重なものも数多くある寺院内を効率的に、かつ傷つけることなくお掃除をすることが出来るお品物を厳選して掲載しております。また、払子などの小物仏具なども日々の汚れや状態を維持するお役立ちの品物も数多く取り揃えております。用途に合わせて多種多様な掃除用品がございますので、掃除をしたい寺院の場所や状況に合わせて最適な物をお選びいただけます。
洗浄剤のおすすめ商品
金属磨き・お仏壇の艶出しのお手入れ用品や払子(ほっす)のお掃除用品をまとめています。払子の専用のリンスや掃除用くしをご用意しました。払子を綺麗に保ち粘着防止や静電気を防止、撥水、滑り止め効果などがあるお手入れ用品です。またスプレーして水洗いするだけで簡単に汚れ落としできる洗浄剤や真鍮や銅の錆び取り、金属磨き用のクロスまでおすすめの商品を取りそろえております。
お掃除クロス・埃はらいのおすすめ商品
お仏壇のお掃除、ホコリ取りに便利なハケ・ハタキ関係の用品をまとめております。 大切なお仏壇や仏具を傷付けずにラクにお掃除ができるアイテムをご用意しました。高所用天井払いなど高い場所や大切なものが多く慎重にお掃除をする際にちょうどいい羽ほうきなど、寺院様に取ってなくてはならないお掃除道具の必需品です。
ほうき・ちりとりのおすすめ商品
掃除用具売れ筋ランキング
掃除用品ご購入に関するよくある質問
- Q掃除用品を使用する際の注意はありますか?
- A洗浄剤を使用されるときは、その注意書きをよく読んでいただき指示にしたがってご使用いただき、取扱説明書は大切に保管してください。また洗剤などの一部の商品は目や口に入ると危険なものもございますので、子供の手の届かない場所で保管するようにしてください。
- Q掃除用品のお手入れ方法、掃除方法を教えてください
- A掃除用クロスや羽ほうきは、使用後には埃やゴミがついているため、そのまま使用されると付着した埃・ゴミが仏具を傷つける恐れがあります。お掃除後は掃除道具から埃やゴミを予め取っておきますことをお勧めいたします。木製仏具は水拭きを控えてください。塗装の剥離や木地の歪が発生の要因になります。また金箔を押した箇所は拭き掃除をしないで埃を払うだけにしてください。
- Qおすすめの掃除用品を教えてください
- A長い間使用し研磨剤で磨かれた真鍮製具足や香炉の目地には固着した研磨剤が白色に変色した状態で詰まっています。こうした固着した研磨剤の除去には「みぞきれいぴかっと」がおすすめです。除去方法はポンプを押して仏具を白い泡で包み、約10分後に洗浄してください。これだけで目地の研磨剤がとれて仏具が綺麗になります。
- Q掃除用品の長期保管方法を教えてください
- A例えば羽ほうきは羽毛に防虫加工を施していますが、保管状況によっては虫が発生することがあります。直射日光が当たらない風通しの良いところで、吊り下げて保管してください。また洗浄剤は子供の手の届かない、直射日光が当たらないところで保管してください。
- Q掃除用品はどのような状態で届きますか?
- Aお客様への発送の際は商品に傷などがつかないよう、細心の注意をはらってお品物を梱包しています。万が一、配送時のトラブルでお品物に傷やダメージなどがございましたら、お手数ではございますが、梱包の状態をご確認のうえご連絡ください。直ぐに担当のスタッフがご対応いたします。
- Q掃除用品の返品や交換の保証期間はありますか?
- A商品の交換返却などは未使用品に限ります。また記念の文字や定紋の入った商品は対応出来ません。商品品質・出荷に際しては万全の注意を払っておりますが、万一の不良破損がありましたら、商品到着後8日以内にご連絡をお願いいたします。送料は弊社負担にて交換させていただきます。ただしお客様のご都合で返却される場合は、商品到着後8日以内のご連絡をお願いします。また返金手数料、支払い取消手数料、代引手数料はお客様負担でお願いいたします。なお、当店で販売される仏具には保証期間がございません。お客様の責任による破損・故障などが生じた場合はお客様負担による修理、交換でのご対応となります。何卒、ご了承ください。
- Q注文後の発送までの日数を教えてください
- A在庫状況によりますがご注文から5営業日までにお届けします。確認後に改めてご返答させていただきます。またお急ぎのご注文や、数の多いご注文の場合は、お電話またはメールでお問い合わせいただけると確認をいたしてご返答させていただきます。
- Q分割でのお支払いはできますか?
- Aはい。クレジットカードでのお支払いをご選択いただいた場合に限り、分割でのお支払いを受け付けております。
- Q通販で購入した場合、送料はかかりますか?
- A当店では3,980円以上ご注文いただいた場合には送料をいただいておりません。ただし、一部の離島、沖縄は対象外です。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。