鳴りもの袋・鞄
従来、印金といえば朱塗の柄のついたものをご法要や葬祭にも持参していましたが、長さも1尺(30cm)近くもあり、携帯性はとても良いとは言えませんでした。しかし、最近になって携帯性の良い小型の印金が使用されるようになり、それを納めるための収納袋も必要とされるようになりました。こちらでは金襴製の印金専用袋をご用意しています。また、妙鉢・銅鑼を収納するための鞄も併せてご用意いたしました。妙鉢・銅鑼は傷が付きやすく壊れやすいため、専用の袋は必需品です。他にもそれぞれの鳴り物に合ったサイズの鞄や、使い勝手の良いデザインの鞄をご用意しております。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。