法衣鞄
ご法務で外出される住職は法衣・数珠・中啓など多くの荷物があります。法衣は折れしわが付かないように収納する必要がありますし、手回り品も取り出しやすいように整理が必要と法衣鞄には様々な要望があります。こちらでは開口部が広く法衣が取り出しやすいダレスタイプのカバンや、風呂敷のように広げ法衣を簡単にしわにならずに畳んで包める専用カバンなど様々なタイプのバッグをご用意しています。重い荷物でも楽に運べるキャスターのついたキャリーケースもご用意しております。
頭陀袋
近距離の月参りに使用される法衣鞄に頭陀袋(ずだふくろ)がございます。名前の由来は頭陀行(ずだぎょう)を行う僧侶が使用する首から下げる「袋」のことで、頭陀行の頭陀(ずだ)とは衣食住の欲望を払い去り仏道を求める教えやその修行を表します。托鉢(たくはつ)は頭陀行の一つとされ、多くの修行僧がこの頭陀袋を使用するため禅宗僧侶の持ち物のひとつとされていますが、元々は僧侶が持ち運ぶ大切な3つの僧衣、訪問着の僧伽梨(そうぎゃり)、下着の安陀会(あんだえ)、普段着の鬱多羅僧(うったらそう)が汚れないようにするための袋だったと言われています。今では僧侶の方だけでなく、四国八十八箇所のお遍路にも持参する方が多くなっています。
法衣鞄ご購入に関するよくある質問
- Q法衣鞄のオーダーメイドはできますか?
- A申し訳ございません。法衣鞄についてはオーダーメイドはお受けしておりません。
- Q法衣鞄の買い替え目安を教えてください
- Aカバンの表面にほつれや破れなどが見られるようになったら、買い替えをお勧めいたします。
- Q法衣鞄を使うときの注意はありますか?
- A法衣鞄はお着物などを収納するように設計されていますが、ご使用になる際は大切なお着物がファスナーなどに引っ掛からないように丁寧に収納することが大切です。
- Q梱包はどのような状態で届きますか?
- A当店ではお客様への発送時に商品に傷などがつかないよう、細心の注意をはらってお品物を梱包しています。万が一、配送時のトラブルなどでお品物に傷やダメージなどがございましたら、お手数ではございますが、梱包の状態をご確認のうえご連絡ください。直ぐに担当のスタッフがご対応いたします。
- Q法衣鞄を選ぶときのポイントはなんですか?
- Aお手持ちになるお荷物の大小によって選ばれるのがよいでしょう。長期間外出される場合には、お荷物も重くなります。その際はキャスターがついたパイロットケース風カバンなどをご使用になるとよいでしょう。また、法衣とその他のお荷物を分けて持ちたいという場合には、法衣だけを簡単に収納できるご法務カバンをご検討ください。これは通気性のある素材を使用した法衣を簡単に素早く収納できるよう工夫されたカバンです。
- Q宗教・宗派別で法衣鞄は変わりますか?
- A特に違いはございません。
- Q法衣鞄の修理は受けてもらえますか?
- Aはい。当店でお買い上げいただいた鞄については修理を承っております。お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門のスタッフがご対応いたします。
- Q法衣鞄の返品や交換の保証期間はありますか?
- A商品の交換返却などは未使用品に限ります。また記念の文字や定紋の入った商品は対応出来ません。商品品質・出荷に際しては万全の注意を払っておりますが、万一の不良破損がありましたら、商品到着後8日以内にご連絡をお願いいたします。送料は弊社負担にて交換させていただきます。ただしお客様のご都合で返却される場合は、商品到着後8日以内のご連絡をお願いします。また返金手数料、支払い取消手数料、代引手数料はお客様負担でお願いいたします。なお、当店で販売される法衣鞄には保証期間がございません。お客様の責任による破損・故障などが生じた場合はお客様負担による修理、交換でのご対応となります。何卒、ご了承ください。
- Q法衣鞄の汚れのお手入れ方法、掃除方法を教えてください。
- A素材が合成皮革やナイロンなどの化学繊維の場合は、薄めた中性洗剤をしみこませて固く絞った布巾やタオルで全体を拭きます。次に水につけて固く絞った布巾またはタオルで全体を拭き、直射日光の当たらない、風通しの良い場所で陰干ししてください。革製品や布製品の場合は、製品の洗濯表示をよくご確認の上、お手入れをしてください。
- Qおすすめの人気法衣鞄を教えてください。
- A法衣を収納するために考えられた「特製法衣カバン」がお勧めです。折りたたんだ大切な法衣をそのまま収納でき、素材はナイロン製なので少しの雨でも中身が濡れません。また、法衣などを簡単に素早く包むように収納できる「ご法務カバン」も人気です。
- Q法衣鞄を長期保管する場合の保管方法を教えてください
- A雨で濡れたり、汚れをそのままにした状態で風通しの悪い場所に保管するとカビが発生する原因になります。長期間カバンを使用しないときは、軽く汚れを落とした後、風通しの良い場所でよく乾燥させたのち、乾燥した日の当たらない場所で保管してください。
- Q分割でのお支払いはできますか?
- Aはい。クレジットカードでのお支払いをご選択いただいた場合に限り、分割でのお支払いを受け付けております。
- Q法衣鞄を通販で購入した場合、送料はかかりますか?
- A当店では3,980円以上ご注文いただいた場合には送料をいただいておりません。ただし、一部の離島、沖縄は対象外です。

寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。